2017年05月01日
清野育成会剣道クラブ体験会
2017年4月23日(日)
清野育成会剣道クラブの体験会がありました。
いつも入部歓迎(´◡`๑) とは言っているものの、ここぞ!という機会がなかったので、企画しました。
当日、兄弟関係も含めると10人以上のお友達が参加してくれました。
先ずは、道着と袴を着てみよう❗️と6年生が着せてあげました。

続いて、普段の稽古と同じように体操をして、整列しました。


先ずは、正座をしてみよう❗️

黙想もそうなのですが、剣道では正座をして挨拶する事は当たり前になっていますが、今の子供達にとって日常生活の中で、こんなふうに挨拶する機会ってないのかもしれないな…と思いました。
続いて、竹刀を持ってみよう❗️
6年生が面に付けた紙風船を割ってもらいました。
上手に割れた子にはジュースやお菓子が貰えます( ´ ▽ ` )ノ❤

最初は、何をするのかわからず怖がっていた子も、紙風船がパーン❗️と割れる音が楽しいらしく、どんどん参加してくれました。



周りでは皆んなで、頑張れ頑張れ❗️と応援(´◡`๑) 見事に割れるとオォ〜〜と歓声があがります。
ちびっ子達も嬉しそうです。
続いて、永井先生から清野育成会剣道クラブの説明があり、最後には皆んなで記念撮影をして終わりました。



大勢の皆さんのご参加ありがとうございました。
早速、入部希望の方も何人かいてくださる様でこれからがまた、楽しみです。
見学も入部もいつでも大歓迎です。
是非一度、稽古も観に来てください。
お待ちしてます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
清野育成会剣道クラブの体験会がありました。
いつも入部歓迎(´◡`๑) とは言っているものの、ここぞ!という機会がなかったので、企画しました。
当日、兄弟関係も含めると10人以上のお友達が参加してくれました。
先ずは、道着と袴を着てみよう❗️と6年生が着せてあげました。

続いて、普段の稽古と同じように体操をして、整列しました。


先ずは、正座をしてみよう❗️

黙想もそうなのですが、剣道では正座をして挨拶する事は当たり前になっていますが、今の子供達にとって日常生活の中で、こんなふうに挨拶する機会ってないのかもしれないな…と思いました。
続いて、竹刀を持ってみよう❗️
6年生が面に付けた紙風船を割ってもらいました。
上手に割れた子にはジュースやお菓子が貰えます( ´ ▽ ` )ノ❤

最初は、何をするのかわからず怖がっていた子も、紙風船がパーン❗️と割れる音が楽しいらしく、どんどん参加してくれました。



周りでは皆んなで、頑張れ頑張れ❗️と応援(´◡`๑) 見事に割れるとオォ〜〜と歓声があがります。
ちびっ子達も嬉しそうです。
続いて、永井先生から清野育成会剣道クラブの説明があり、最後には皆んなで記念撮影をして終わりました。



大勢の皆さんのご参加ありがとうございました。
早速、入部希望の方も何人かいてくださる様でこれからがまた、楽しみです。
見学も入部もいつでも大歓迎です。
是非一度、稽古も観に来てください。
お待ちしてます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶