2017年10月24日
平成29年度 北信高等学校剣道新人体育大
2017.10.21-22
平成29年度 北信高等学校新人体育大会が行われました。
剣道競技の会場は松代高校です。


各校、新チームでの公式戦。
台風の近く中、熱い試合が繰り広げられました。
北信地区結果
http://hokusin.ngn-hssp.org/2017/2017results/17_03_ke_shi_r.pdf
全体
http://www2.ngn-hssp.org/index.html
清野OBの北澤龍之介選手は個人、団体共に制覇‼︎
松代中学のOB同士の対決もあちらこちらで見られて、とても見応えある大会でした。
しかし、小学生、中学生の大会を見てきたせいか、選手の少なさに驚きました。
苦しい稽古というイメージからなのでしょうか。
今しか出来ない経験をもっと楽しんで欲しいなぁと感じました。
県大会に向けて、益々稽古に励みましょう‼︎
平成29年度 北信高等学校新人体育大会が行われました。
剣道競技の会場は松代高校です。


各校、新チームでの公式戦。
台風の近く中、熱い試合が繰り広げられました。
北信地区結果
http://hokusin.ngn-hssp.org/2017/2017results/17_03_ke_shi_r.pdf
全体
http://www2.ngn-hssp.org/index.html
清野OBの北澤龍之介選手は個人、団体共に制覇‼︎
松代中学のOB同士の対決もあちらこちらで見られて、とても見応えある大会でした。
しかし、小学生、中学生の大会を見てきたせいか、選手の少なさに驚きました。
苦しい稽古というイメージからなのでしょうか。
今しか出来ない経験をもっと楽しんで欲しいなぁと感じました。
県大会に向けて、益々稽古に励みましょう‼︎
2017年10月11日
第48回権堂親善少年剣道大会
第48回権堂親善少年剣道大会に参加させていただきました。
清野Aチーム
先鋒けいじ
次鋒りんのすけ
中堅かれん
副将ひとき
大将そうで挑みました。
いつものオーダーと違うので役割分担も変わります。
予選リーグ
1回戦目
清野A 4ー0 富士里
2回戦
清野A 4ー0 川中島
3回戦
清野A 5ー0 権堂E
順調な試合運びで、予選リーグ突破!!
決勝トーナメントへ進みます。

決勝トーナメント
準々決勝
清野A 4ー1 若穂
準決勝戦
清野A 3―1 長スポA

次はいよいよ決勝戦❗️
清野A 2ー1 権堂A
先鋒から副将までは勝者数も本数も引き分け!大将のそうに勝負が回り応援にも力が入ります。
そして
そうが1本をきめて優勝です(*^^*)
それでもまだまだ課題は盛りだくさん!
六年生はひとつひとつが最後の大会です!悔いのないように気持を切り替え
次の目標に向かって稽古頑張るぞᕦ(ò_óˇ)ᕤ

そして最優秀選手賞はそうが選ばれました‼️お兄ちゃんと一緒だってとっても喜んでたね☆おめでとう(*^▽^*)
権堂大会Bチーム
今回のチーム編成は中堅と副将が入れ替わったチームですが、メンバーはお馴染みの
はると
せいや
あやね
はるた
こうせい
の5人です。

予選リーグ
1試合目
清野vs篠ノ井
2ー1 勝ち
2試合目
清野vs権堂C
2ー1 勝ち
3試合目
清野vs飯綱
4ー0 勝ち
予選リーグは1位通過しました。

決勝トーナメント
1回戦目
清野vs青木島A
1ー2 負け
気合いを入れて挑んだ決勝トーナメントですが、残念ながらまさかの敗退。悔しくて試合後号泣していた姿がありました。
毎回一つ一つの試合で、やはり課題が出てきます。日々の稽古でその課題を克服していって、次こそは自分達が目指した成績に追いついてほしいと思います。
清野秀武舘 中学生
先鋒あんな
次鋒まりの
中堅たかと
副将こころ
大将かなと
選手ゆうな で挑みます。


予選リーグ
清野5-0青木島B
清野5-0木島平
予選は危なげなく一位通過でトーナメントに向かいます

決勝トーナメント一回戦
清野5-0稲里
準決勝
清野1-3長スポB
結果3位入賞となりました。
負けた子は悔し泣きする姿もありました。
またその悔しさをバネに頑張って欲しいと思います。




主催の権堂少年剣友会の皆さま、
落ちているゴミやトイレの清掃など常に見回りしており、細かな所まで配慮されていてとても気持よく会場を使わせていただきました。大変お世話になりました。
2017年10月10日
松代藩真田十万石祭り 第17回少年剣道選手権大会
2017 10月8日(日)
松代藩真田十万石祭り
第17回少年剣道選手権大会に参加させて頂きました。
会場は史跡松代藩旧文武学校 剣術所.槍術所です。
マリノとケイジは仙台で頑張ってます!長野組も良い報告が出来るよう気合が入ります‼️


この大会は四年生以上の個人戦のみで、清野からは9名出場しました。
剣術所、槍術所で熱い試合が繰り広げられ各所のベスト4が槍術所に集まり優勝目指して頑張ります。

この日は、松代真田祭りも開催されていて、てっしょう、りっしん、りんが大名行列に参加しています。
小ちゃな応援団も、祭りを楽しんでいますヾ(≧▽≦)ノ

そして、いよいよベスト8が出揃い
清野は、そう、かれん、せいや、ひとき、こうせいの5名が勝ち上がりました‼️

そうが決勝戦に残りましたが優勝を逃してしまいました。

いつもは5人で戦う団体戦、個人戦は1人で戦い抜かないといけません。
いつもと違った緊張感の中良い試合を見せてもらいました。

結果
優勝…徳竹航之介(中スポ)
準優勝…青山湊(清野)
3位…柳沢陽太(権堂)
3位…近藤仁葵(清野)
ベスト8
伊藤聖矢(清野)
嶋田康佑(若穂)
永井華蓮(清野)
川崎好誠(清野)

運営準備等してくださった松代地区のみなさんお世話になりました。
ありがとうございました´◡`
松代藩真田十万石祭り
第17回少年剣道選手権大会に参加させて頂きました。
会場は史跡松代藩旧文武学校 剣術所.槍術所です。
マリノとケイジは仙台で頑張ってます!長野組も良い報告が出来るよう気合が入ります‼️


この大会は四年生以上の個人戦のみで、清野からは9名出場しました。
剣術所、槍術所で熱い試合が繰り広げられ各所のベスト4が槍術所に集まり優勝目指して頑張ります。

この日は、松代真田祭りも開催されていて、てっしょう、りっしん、りんが大名行列に参加しています。
小ちゃな応援団も、祭りを楽しんでいますヾ(≧▽≦)ノ

そして、いよいよベスト8が出揃い
清野は、そう、かれん、せいや、ひとき、こうせいの5名が勝ち上がりました‼️

そうが決勝戦に残りましたが優勝を逃してしまいました。

いつもは5人で戦う団体戦、個人戦は1人で戦い抜かないといけません。
いつもと違った緊張感の中良い試合を見せてもらいました。

結果
優勝…徳竹航之介(中スポ)
準優勝…青山湊(清野)
3位…柳沢陽太(権堂)
3位…近藤仁葵(清野)
ベスト8
伊藤聖矢(清野)
嶋田康佑(若穂)
永井華蓮(清野)
川崎好誠(清野)

運営準備等してくださった松代地区のみなさんお世話になりました。
ありがとうございました´◡`
2017年10月10日
第35回 全国道場対抗剣道大会 全国道場少年剣道選手権大会
2017.10.8
第35回 全国道場対抗剣道大会
全国道場少年剣道選手権大会 が開催され、清野からは中学生女子の部にマリノ
小学生男子の部にケイジが出場しました。
マリノは去年の小学生女子の部に続いて連続出場です(*゚▽゚*)



試合は、惜しくも一回戦敗退となりましたが、全国の強豪選手と剣を交える経験は今後に大いにプラスとなる事と思います。

次の日には権堂大会がひかえていて、超!ハードスケジュールですが、仲間の元へ戻ってくれます´◡`
さあ、次の目標に向かって頑張ろう‼️
試合結果等
http://zendoren.org/top/archives/4801
第35回 全国道場対抗剣道大会
全国道場少年剣道選手権大会 が開催され、清野からは中学生女子の部にマリノ
小学生男子の部にケイジが出場しました。
マリノは去年の小学生女子の部に続いて連続出場です(*゚▽゚*)



試合は、惜しくも一回戦敗退となりましたが、全国の強豪選手と剣を交える経験は今後に大いにプラスとなる事と思います。

次の日には権堂大会がひかえていて、超!ハードスケジュールですが、仲間の元へ戻ってくれます´◡`
さあ、次の目標に向かって頑張ろう‼️
試合結果等
http://zendoren.org/top/archives/4801
2017年10月03日
第51回長野市少年柔剣道大会
2017.10.1日曜日
第51回長野市少年柔剣道大会が開催され、清野秀武館として3チームが出場しました。
秋の陣の始まり。


先ずは団体戦から始まります。
Bチーム
はると
せいや
はるた
あやね
こうせい
4,5年生のチームです。

1回戦目
清野vs西寺尾
5ー0で勝ち
1本取られるも、全員が2本勝ちと好調なスタート。
2回戦目
寺尾vs清野
1ー2で勝ち
はるた&こうせいが頑張ってくれました。
3回戦目
清野vs稲里
1ー3で負け
Aチームと決勝戦‼を目標としていましたが、惜しくもここで敗退。
それぞれのポジションで、課題が残る試合となりましたが、気合い充分で、まだまだ伸びるチームなので、この悔しさをバネに稽古を重ね、次へと繋げてほしいと思います。
Aチーム
先鋒かれん(6)
次鋒けいじ(6)
中堅ひとき(5)
副将りんのすけ(6)
大将そう(6)
〈1回戦〉
清野5-0信州新町剣友会
〈2回戦〉
清野4-1若槻少年剣友会A
〈3回戦〉
清野5-0権堂少年剣友会C
〈準決〉
清野3-1若穂柔剣道育成会A
〈決勝〉
清野2-1権堂A

去年のリベンジで優勝です。
おめでとう‼︎
永井先生より、試合内容について話がありました。これから県内大会が続きます。
気持ちを切り替え頑張ろうね!
中学生
先鋒…あんな
次鋒…まりの
中堅…たかと
副将…こころ
大将…かなと

1回戦シード
2回戦…長野スポーツ少年団Cさんとです。
◆2―1清野勝ち
3回戦…稲里剣道クラブさん。
◆1―3清野負け
残念ながら3回戦敗退となってしまいました。
これから県内大会が続きます。気持ちを切り替えて頑張りましょうp(^-^)q
個人戦の部
個人戦の部は団体戦が終わって午後からのスタートになります。
試合後の高学年が、すぐに低学年のアップに来て、元立ちとなりそれぞれアドバイスをしてくれます。
これも、ずっと清野の伝統的な光景です。

ここからは各自一人一人の実力を試す戦いになります。
一年生
ひろみね~去年松代大会でデビュー戦に出場して以来の大きな大会。
頑張るも2回戦敗退。
一年生ながらも勝ちたい気持ちは誰にも負けません。沢山悔し涙を流してどんどん強くなるよ。
2年生
あきひろ~一回戦から去年の優勝選手とあたってしまいました。
一本取られてから 取り返し、全力で戦いましたが悔しくも敗退。
てっぺい~去年のリベンジです。着々と勝ち進み見事!優勝‼️今年は念願の金メダルです٩(^‿^)۶
3年生
りん~悔しくも2回戦判定負け。声を出して元気に戦うことの大切さを知りました。
てっしょう、りっしん~
準決勝まで勝ち進み従兄弟対決でした。
お互いに負けられません。白熱の戦いの末りっしんの勝利。
りっしん2位、てっしょう3位。

4年生
はると~団体戦に続き勢いに乗って、戦うも1回戦判定負け。まだまだこれから強くなるよ。
こうせい、はるた~
4年生になると強い選手も沢山出て来ます。お互い着実に勝ち進み恒例の決勝戦対決。周りの応援団も今回はどっちだ…
見事面を取られて、こうせい優勝、はるた2位。
永遠のライバルです。
5年生
せいや~悔しくもベスト8
優勝狙ってたはず…
悔しく思いを次につなげるよ。

中学生
一年男子
しょうえい~ベスト8
2年男子
たかと~一回戦敗退
こころ~3位
女子
ゆうな~3回戦敗退
まりの、あんな~
この2人も小学からの良きチームメートでありライバルです。
お互い勝ち進み、決勝戦で対決しました。
6回の延長の末、まりの優勝。あんな2位。

みんな頑張りました。
小学1年生から中学生までのみんなが集まった大会。盛り上がりましたね。


大会運営の皆さま、本年もお世話になり、ありがとうございましたm(_ _)m
第51回長野市少年柔剣道大会が開催され、清野秀武館として3チームが出場しました。
秋の陣の始まり。


先ずは団体戦から始まります。
Bチーム
はると
せいや
はるた
あやね
こうせい
4,5年生のチームです。

1回戦目
清野vs西寺尾
5ー0で勝ち
1本取られるも、全員が2本勝ちと好調なスタート。
2回戦目
寺尾vs清野
1ー2で勝ち
はるた&こうせいが頑張ってくれました。
3回戦目
清野vs稲里
1ー3で負け
Aチームと決勝戦‼を目標としていましたが、惜しくもここで敗退。
それぞれのポジションで、課題が残る試合となりましたが、気合い充分で、まだまだ伸びるチームなので、この悔しさをバネに稽古を重ね、次へと繋げてほしいと思います。
Aチーム
先鋒かれん(6)
次鋒けいじ(6)
中堅ひとき(5)
副将りんのすけ(6)
大将そう(6)
〈1回戦〉
清野5-0信州新町剣友会
〈2回戦〉
清野4-1若槻少年剣友会A
〈3回戦〉
清野5-0権堂少年剣友会C
〈準決〉
清野3-1若穂柔剣道育成会A
〈決勝〉
清野2-1権堂A

去年のリベンジで優勝です。
おめでとう‼︎
永井先生より、試合内容について話がありました。これから県内大会が続きます。
気持ちを切り替え頑張ろうね!
中学生
先鋒…あんな
次鋒…まりの
中堅…たかと
副将…こころ
大将…かなと

1回戦シード
2回戦…長野スポーツ少年団Cさんとです。
◆2―1清野勝ち
3回戦…稲里剣道クラブさん。
◆1―3清野負け
残念ながら3回戦敗退となってしまいました。
これから県内大会が続きます。気持ちを切り替えて頑張りましょうp(^-^)q
個人戦の部
個人戦の部は団体戦が終わって午後からのスタートになります。
試合後の高学年が、すぐに低学年のアップに来て、元立ちとなりそれぞれアドバイスをしてくれます。
これも、ずっと清野の伝統的な光景です。

ここからは各自一人一人の実力を試す戦いになります。
一年生
ひろみね~去年松代大会でデビュー戦に出場して以来の大きな大会。
頑張るも2回戦敗退。
一年生ながらも勝ちたい気持ちは誰にも負けません。沢山悔し涙を流してどんどん強くなるよ。
2年生
あきひろ~一回戦から去年の優勝選手とあたってしまいました。
一本取られてから 取り返し、全力で戦いましたが悔しくも敗退。
てっぺい~去年のリベンジです。着々と勝ち進み見事!優勝‼️今年は念願の金メダルです٩(^‿^)۶
3年生
りん~悔しくも2回戦判定負け。声を出して元気に戦うことの大切さを知りました。
てっしょう、りっしん~
準決勝まで勝ち進み従兄弟対決でした。
お互いに負けられません。白熱の戦いの末りっしんの勝利。
りっしん2位、てっしょう3位。

4年生
はると~団体戦に続き勢いに乗って、戦うも1回戦判定負け。まだまだこれから強くなるよ。
こうせい、はるた~
4年生になると強い選手も沢山出て来ます。お互い着実に勝ち進み恒例の決勝戦対決。周りの応援団も今回はどっちだ…
見事面を取られて、こうせい優勝、はるた2位。
永遠のライバルです。
5年生
せいや~悔しくもベスト8
優勝狙ってたはず…
悔しく思いを次につなげるよ。

中学生
一年男子
しょうえい~ベスト8
2年男子
たかと~一回戦敗退
こころ~3位
女子
ゆうな~3回戦敗退
まりの、あんな~
この2人も小学からの良きチームメートでありライバルです。
お互い勝ち進み、決勝戦で対決しました。
6回の延長の末、まりの優勝。あんな2位。

みんな頑張りました。
小学1年生から中学生までのみんなが集まった大会。盛り上がりましたね。


大会運営の皆さま、本年もお世話になり、ありがとうございましたm(_ _)m