2017年08月28日
第35回関東少年剣道大会
8月27日日曜日、天気☁。
4時30分山梨県小瀬スポーツ公園目指して出発です!
そして子供たち、しっかり体力温存で爆睡中~。


6時30分現地着。「みんなおはよう!」
朝ごはん。しっかり食べて、胴着に着替えて試合にのぞみます。


会場しました!子供たちは、アップそして、開会式です。みんな頑張れ
もうすぐ試合開始です!


☆清野秀武舘倉石道場☆
先鋒-かれん
次鋒-けいじ
中堅-こうのすけ
副将-りんのすけ
大将-そう
選手-ひとき
6人で挑みました。

<1回戦>
清野vs貢川スポーツ少年団
5ー0
<2回戦>
清野vs高根剣道スポーツ少年団
4ー0

<3回戦>
清野vs正栄館
2ー2 本数勝ち
<4回戦>
清野vs千代ヶ丘剣道教室
2ー3 負け
結果ベスト8

みんなもっと勝てたはず…と感じたと思います。上位入賞を狙っていたはず…。
先、次、中、副、大
5人それぞれの役割りをしっかり果たしてこそ試合に勝てる戦法。
一本の大切さ重さを感じたはず。
6年生は小学校剣道最後の一年の半分が終わりました。
大会が終わる毎に子どもたちは何かを得て次に繋げてほしい。
そして最後にはみんなで笑えるように日々の稽古、仲間との関係を深めていってほしいです。
☆清野育成会剣道クラブ☆
先鋒 はると
次鋒 せいや
中堅 はるた
副将 あやね
大将 こうせい

1試合目
清野 2ー1 致道館
2試合目
清野 4ー1 若穂B

3試合目
清野 2ー0 相武台少年剣友会
4試合目
清野 0ー4 水龍館
惜しくも負けてしまいましたが、みんな頑張りました!
北澤先生も清野で稽古しながら、試合の結果を気に掛けていました。
そして、チームのキャプテンせいやが、敢闘賞頂きました!
今日の試合から、沢山のことを学んで、明日からまた稽古にはげみましょう‼応援してるよ‼そして、子供たちの成長を楽しみにしています。
☆清野秀武舘倉石道場 中学生の部☆
先鋒-あんな
次鋒-まりの
中堅-こころ
副将-たかと
大将-かなと
今回はこのメンバーで出場しました。
清野秀武舘の中学生の部で試合に出るのは久しぶりです。

1回戦
清野 2-2 忍野剣心会
(本数勝ち)

2回戦目
清野 3-0 久里浜剣士会
3回戦目
清野 2-1 千代が丘剣道教室
4回戦目
清野 4-0 櫻上水剣友会

5回戦目
清野 1-3 鬼高剣友会
ベスト8まで勝ち進める事が出来ました。

今日の監督は勝利の女神ゆい先生❗️
中学生のモチベーションを上げ、楽しく剣道しておいでと試合が始まる前に声をかけてくれ、みんなリラックスして試合に望む事が出来ました。

それぞれの選手が最後まで力強く戦い抜く事が出来た大会でした。
今回、久しぶりに中学生の試合を清野のみんなで応援できたことがとても嬉しかった。
そしてさすがだな~!と思ったこと、それは…大将奏斗が、最初に試合に出ていく先鋒に必ず声をかけてくれること!

小学生の時も、いつも目立たない優しさでみんなをフォローしてくれてたことを思い出しました(#^.^#)

そんな、奏斗も後半年で卒業です…
さみしくなります(ToT)
そして、暑い中ご指導頂いた先生方、ありがとうございました。保護者の皆さんも早朝からお疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ

最後になりましたが、山城剣友会の皆さん今年もお世話になりました。ありがとうございました。
4時30分山梨県小瀬スポーツ公園目指して出発です!
そして子供たち、しっかり体力温存で爆睡中~。


6時30分現地着。「みんなおはよう!」
朝ごはん。しっかり食べて、胴着に着替えて試合にのぞみます。


会場しました!子供たちは、アップそして、開会式です。みんな頑張れ
もうすぐ試合開始です!


☆清野秀武舘倉石道場☆
先鋒-かれん
次鋒-けいじ
中堅-こうのすけ
副将-りんのすけ
大将-そう
選手-ひとき
6人で挑みました。

<1回戦>
清野vs貢川スポーツ少年団
5ー0
<2回戦>
清野vs高根剣道スポーツ少年団
4ー0

<3回戦>
清野vs正栄館
2ー2 本数勝ち
<4回戦>
清野vs千代ヶ丘剣道教室
2ー3 負け
結果ベスト8

みんなもっと勝てたはず…と感じたと思います。上位入賞を狙っていたはず…。
先、次、中、副、大
5人それぞれの役割りをしっかり果たしてこそ試合に勝てる戦法。
一本の大切さ重さを感じたはず。
6年生は小学校剣道最後の一年の半分が終わりました。
大会が終わる毎に子どもたちは何かを得て次に繋げてほしい。
そして最後にはみんなで笑えるように日々の稽古、仲間との関係を深めていってほしいです。
☆清野育成会剣道クラブ☆
先鋒 はると
次鋒 せいや
中堅 はるた
副将 あやね
大将 こうせい

1試合目
清野 2ー1 致道館
2試合目
清野 4ー1 若穂B

3試合目
清野 2ー0 相武台少年剣友会
4試合目
清野 0ー4 水龍館
惜しくも負けてしまいましたが、みんな頑張りました!
北澤先生も清野で稽古しながら、試合の結果を気に掛けていました。
そして、チームのキャプテンせいやが、敢闘賞頂きました!
今日の試合から、沢山のことを学んで、明日からまた稽古にはげみましょう‼応援してるよ‼そして、子供たちの成長を楽しみにしています。
☆清野秀武舘倉石道場 中学生の部☆
先鋒-あんな
次鋒-まりの
中堅-こころ
副将-たかと
大将-かなと
今回はこのメンバーで出場しました。
清野秀武舘の中学生の部で試合に出るのは久しぶりです。

1回戦
清野 2-2 忍野剣心会
(本数勝ち)

2回戦目
清野 3-0 久里浜剣士会
3回戦目
清野 2-1 千代が丘剣道教室
4回戦目
清野 4-0 櫻上水剣友会

5回戦目
清野 1-3 鬼高剣友会
ベスト8まで勝ち進める事が出来ました。

今日の監督は勝利の女神ゆい先生❗️
中学生のモチベーションを上げ、楽しく剣道しておいでと試合が始まる前に声をかけてくれ、みんなリラックスして試合に望む事が出来ました。

それぞれの選手が最後まで力強く戦い抜く事が出来た大会でした。
今回、久しぶりに中学生の試合を清野のみんなで応援できたことがとても嬉しかった。
そしてさすがだな~!と思ったこと、それは…大将奏斗が、最初に試合に出ていく先鋒に必ず声をかけてくれること!

小学生の時も、いつも目立たない優しさでみんなをフォローしてくれてたことを思い出しました(#^.^#)

そんな、奏斗も後半年で卒業です…
さみしくなります(ToT)
そして、暑い中ご指導頂いた先生方、ありがとうございました。保護者の皆さんも早朝からお疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ

最後になりましたが、山城剣友会の皆さん今年もお世話になりました。ありがとうございました。
2017年08月23日
紬錬成ー夏☆
平成29年、8月20日日曜日
紬錬成会に参加させていただきました。
場所は茨城県 かなくぼ総合体育館です。
朝の4時に出発しましたがみんな車に乗った途端に爆睡。寝て体力温存です。みんな遠征慣れしてますね(*^^*)

☆高学年☆
6年生
りんのすけ、けいじ、かれん
5年生
ひとき、せいや、あやね
4年生
こうせいの7人です。
キャプテンそうが不在の為、今回は6年生 3人でチームをまとめていきます。
今回ひときは怪我のため見取り稽古とサポートに回ってくれています。

先生方から時には厳しい言葉をかけられつつ指導を受けながら19試合を行いました。


結城尚武館の先生からも長野から来たんだからたくさんやってってね。と、温かい言葉をかけていただきました。
いつもお世話になり ありがとうございます。

高学年を指導いただきました、永井先生、ひろのり先生、ひなの先生、ありがとうございましたm(_ _)m
みんなそれぞれ毎日の稽古で学んだ事を活かす事が出来たかな?
個人的にもチームとしてはもちろん、個々にもそれぞれ課題が沢山見つかったと思います。
先生から教えて頂いた事をもっと試合に出せるよう意識して、明日からの稽古頑張っていこう‼️
☆低学年☆
今回の錬成会はすべて申し合わせでおこなわれます。
はるた(4)
はると(4)
てっしょう(3)
りん(3)
りっしん(3)
てっぺい(2)
あきひろ(2)
7人で参加させて頂きました。

低学年チーム蒸し暑い中、合計18試合!
みんな脱落することなく最後まで頑張りました。

途中、なかなか勝つことができず、元気がない時もありましたが、試合の合間に元気がでるアイテムp(^-^)qをいただき復活!

試合は、たくさん負けてたくさん学ばせていただいた錬成会となりました。
今回、4年生のハルタとハルトが大きな声で応援したり、下級生をまとめる姿に成長を感じました。

監督、審判して頂いたかずき先生、ゆい先生1日ありがとうございましたm(_ _)m
そして、運営していただきました結城尚武館の先生方、父兄の皆様、お世話になりありがとうございましたm(__)m
帰りには、恒例の美味しいものターイム♡♡♡
これで また、明日からの稽古も頑張りましょう‼︎
紬錬成会に参加させていただきました。
場所は茨城県 かなくぼ総合体育館です。
朝の4時に出発しましたがみんな車に乗った途端に爆睡。寝て体力温存です。みんな遠征慣れしてますね(*^^*)

☆高学年☆
6年生
りんのすけ、けいじ、かれん
5年生
ひとき、せいや、あやね
4年生
こうせいの7人です。
キャプテンそうが不在の為、今回は6年生 3人でチームをまとめていきます。
今回ひときは怪我のため見取り稽古とサポートに回ってくれています。

先生方から時には厳しい言葉をかけられつつ指導を受けながら19試合を行いました。


結城尚武館の先生からも長野から来たんだからたくさんやってってね。と、温かい言葉をかけていただきました。
いつもお世話になり ありがとうございます。

高学年を指導いただきました、永井先生、ひろのり先生、ひなの先生、ありがとうございましたm(_ _)m
みんなそれぞれ毎日の稽古で学んだ事を活かす事が出来たかな?
個人的にもチームとしてはもちろん、個々にもそれぞれ課題が沢山見つかったと思います。
先生から教えて頂いた事をもっと試合に出せるよう意識して、明日からの稽古頑張っていこう‼️
☆低学年☆
今回の錬成会はすべて申し合わせでおこなわれます。
はるた(4)
はると(4)
てっしょう(3)
りん(3)
りっしん(3)
てっぺい(2)
あきひろ(2)
7人で参加させて頂きました。

低学年チーム蒸し暑い中、合計18試合!
みんな脱落することなく最後まで頑張りました。

途中、なかなか勝つことができず、元気がない時もありましたが、試合の合間に元気がでるアイテムp(^-^)qをいただき復活!

試合は、たくさん負けてたくさん学ばせていただいた錬成会となりました。
今回、4年生のハルタとハルトが大きな声で応援したり、下級生をまとめる姿に成長を感じました。

監督、審判して頂いたかずき先生、ゆい先生1日ありがとうございましたm(_ _)m
そして、運営していただきました結城尚武館の先生方、父兄の皆様、お世話になりありがとうございましたm(__)m

これで また、明日からの稽古も頑張りましょう‼︎
2017年08月18日
佐賀全中始まりました‼︎
いよいよ、佐賀全中が始まりました‼︎
午後から個人戦、明日は団体戦、日曜日には決勝戦が行われます。




速報
http://www.kendo-web.net/zenchu/result/2017/index.html
午後から個人戦、明日は団体戦、日曜日には決勝戦が行われます。




速報
http://www.kendo-web.net/zenchu/result/2017/index.html
2017年08月16日
第47回 全国中学校剣道大会
第47回 全国中学校剣道大会が8月18日~20日まで開催されます。
我が道場の青山奏斗くんが男子個人戦に出場するため、開催地の佐賀県へ出発しました。
みなさん、応援よろしくお願いします

佐賀全中HP
http://zenchu-saga-kendo.jp/
我が道場の青山奏斗くんが男子個人戦に出場するため、開催地の佐賀県へ出発しました。
みなさん、応援よろしくお願いします

佐賀全中HP
http://zenchu-saga-kendo.jp/
2017年08月16日
応援ありがとうございました(*´∇`*)
第64回全国高等学校剣道大会
応援ありがとうございました✨


長野日大3ー0甲府商業
長野日大1ー4鹿児島商業
甲府商業3ー2鹿児島商業
勝者数たりず予選リーグ2位で決勝トーナメント進出できませんでした
大草監督の元、トーナメント上がることを信じて挑んだインターハイ。厳しい結果に監督とともに悔し涙をいっぱい流しました。厳しい中にも楽しく剣道させていただいた先輩たちに感謝✨


おとんとおかんを仙台連れてって〜❤️を実現してくれた息子たちに感謝✨
次は愛媛国体向かって気持ち新たにそれぞれの目標に向かってスタート‼️
応援ありがとうございました✨


長野日大3ー0甲府商業
長野日大1ー4鹿児島商業
甲府商業3ー2鹿児島商業
勝者数たりず予選リーグ2位で決勝トーナメント進出できませんでした
大草監督の元、トーナメント上がることを信じて挑んだインターハイ。厳しい結果に監督とともに悔し涙をいっぱい流しました。厳しい中にも楽しく剣道させていただいた先輩たちに感謝✨


おとんとおかんを仙台連れてって〜❤️を実現してくれた息子たちに感謝✨
次は愛媛国体向かって気持ち新たにそれぞれの目標に向かってスタート‼️
2017年08月10日
全国高等学校総合体育大会剣道大会
始まりました。
全国高等学校総合体育大会剣道大会!



我ら清野秀武舘倉石道場から、長野日大高校の北澤龍之介くんが長野県代表として、男子団体戦に出場します。
皆さん、応援よろしくお願い致します(*'▽'*)
大会速報
http://inhigh.kendotaikai.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=47&comment_flag=1&block_id=111#_111
全国高等学校総合体育大会剣道大会!



我ら清野秀武舘倉石道場から、長野日大高校の北澤龍之介くんが長野県代表として、男子団体戦に出場します。
皆さん、応援よろしくお願い致します(*'▽'*)
大会速報
http://inhigh.kendotaikai.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=47&comment_flag=1&block_id=111#_111
2017年08月08日
JR東日本ジュニア剣道大会 試合結果
開会式の後、清野秀武舘倉石道場、1回戦はシードという事で、11試合目が初戦となりました。


対戦相手は神奈川の川崎御幸剣友会さん。
川崎御幸剣友会さんは神奈川県の道連2位の強豪チームです。

先鋒 カレン
一本メンを先取りされるもメンを取り返し引き分け
次鋒 ケイジ
ドウを先取りされ、必死に攻め返すも及ばず一本負け
中堅 コウセイ
稽古中に負傷したひときにかわっての出場。まだまだ試合経験は少ないながらも果敢に攻めていくもののコテ、メンを取られ二本負け
副将 リンノスケ
2つの負けを背負っての試合。なかなか本来の試合をさせて貰えません。何とか突破口をと焦る所へコテを2つ取られて二本負け。
大将 ソウ
試合は決まったものの、大将として武道館での最後の試合をしてきました。
接戦となるも引き分け
清野秀武舘 0-3 川崎御幸
残念ながら初戦敗退となりました。
どこにも負けない稽古量をこなしているものの、まだまだ足りないものがあるようです。
解散式では、キャプテン ソウが明日からの稽古では、今まで以上に気持ちを入れて頑張ります‼︎と抱負を述べていました。

連日、剣道漬けの皆んなです。夏バテしないように栄養と休養をしっかりとって、まだまだ頑張ろう‼︎
試合結果


http://bit.ly/2wpglUp


対戦相手は神奈川の川崎御幸剣友会さん。
川崎御幸剣友会さんは神奈川県の道連2位の強豪チームです。

先鋒 カレン
一本メンを先取りされるもメンを取り返し引き分け
次鋒 ケイジ
ドウを先取りされ、必死に攻め返すも及ばず一本負け
中堅 コウセイ
稽古中に負傷したひときにかわっての出場。まだまだ試合経験は少ないながらも果敢に攻めていくもののコテ、メンを取られ二本負け
副将 リンノスケ
2つの負けを背負っての試合。なかなか本来の試合をさせて貰えません。何とか突破口をと焦る所へコテを2つ取られて二本負け。
大将 ソウ
試合は決まったものの、大将として武道館での最後の試合をしてきました。
接戦となるも引き分け
清野秀武舘 0-3 川崎御幸
残念ながら初戦敗退となりました。
どこにも負けない稽古量をこなしているものの、まだまだ足りないものがあるようです。
解散式では、キャプテン ソウが明日からの稽古では、今まで以上に気持ちを入れて頑張ります‼︎と抱負を述べていました。

連日、剣道漬けの皆んなです。夏バテしないように栄養と休養をしっかりとって、まだまだ頑張ろう‼︎
試合結果


http://bit.ly/2wpglUp
2017年08月08日
第28回JR東日本ジュニア剣道大会始まります‼︎
武道館ラッシュ第4弾❗
第28回 JR東日本ジュニア剣道大会


6年生は小学生で最後の武道館❗
楽しい思い出になるように、みんな
で力を合わせて、一戦一戦勝ち上が
ろうね(*'▽'*)‼︎
第28回 JR東日本ジュニア剣道大会


6年生は小学生で最後の武道館❗
楽しい思い出になるように、みんな
で力を合わせて、一戦一戦勝ち上が
ろうね(*'▽'*)‼︎
2017年08月07日
第2回長野日本大学高等学校校長杯争奪小.中学生剣道選手権大会
第2回長野日本大学高等学校校長杯争奪小.中学生剣道選手権大会が行われました。
場所は長野日本大学高等学校です。

この大会は
小学生は長野県選抜メンバー
中学生は全国大会出場チームを中心とした北信地区の中学生が参加となります。
小学生の部は清野から湊、凛ノ介、慶慈、仁葵の参加です。
朝から暑い中、大会の始まりです。



中学生の部では
中学生女子、まりのは決勝戦へと進み、惜しくも2位となりました。


小学生の部ではリーグ戦を行い1位、2位がトーナメント戦へと進みます。
湊がトーナメント戦へ。
一試合目、長スポ松井海くん、面を取り決勝戦へ…
決勝戦は権堂の小平くん、先に面を取り守り切り優勝です。



試合が終わり全国大会出場のチーム、個人戦の壮行試合をして頂きました。
相手は日大生!


胸を貸して頂く事が出来て勉強になりました。

みんな暑い中、頑張ったね。
誰も体調崩す事なく終わる事が出来ました。
準備、運営などして頂いた日本大学高等学校の関係者の方、生徒さん、保護者のみなさんお世話になりました。
結果
中学生男子
1位…鈴木くん(柳町中)
2位…小口くん(松代中)
3位…宮澤くん(松代中)
3位…宮本くん(松代中)
中学生女子
1位…川田琴さん(柳町中)
2位…北澤さん(松代中)
3位…傳田さん(柳町中)
3位…川田桃さん(柳町中)
小学生
1位…青山くん(清野)
2位…小平くん(権堂)
3位…松井海くん(長スポ)
3位…嶋田くん(若穂)
場所は長野日本大学高等学校です。

この大会は
小学生は長野県選抜メンバー
中学生は全国大会出場チームを中心とした北信地区の中学生が参加となります。
小学生の部は清野から湊、凛ノ介、慶慈、仁葵の参加です。
朝から暑い中、大会の始まりです。



中学生の部では
中学生女子、まりのは決勝戦へと進み、惜しくも2位となりました。


小学生の部ではリーグ戦を行い1位、2位がトーナメント戦へと進みます。
湊がトーナメント戦へ。
一試合目、長スポ松井海くん、面を取り決勝戦へ…
決勝戦は権堂の小平くん、先に面を取り守り切り優勝です。



試合が終わり全国大会出場のチーム、個人戦の壮行試合をして頂きました。
相手は日大生!


胸を貸して頂く事が出来て勉強になりました。

みんな暑い中、頑張ったね。
誰も体調崩す事なく終わる事が出来ました。
準備、運営などして頂いた日本大学高等学校の関係者の方、生徒さん、保護者のみなさんお世話になりました。
結果
中学生男子
1位…鈴木くん(柳町中)
2位…小口くん(松代中)
3位…宮澤くん(松代中)
3位…宮本くん(松代中)
中学生女子
1位…川田琴さん(柳町中)
2位…北澤さん(松代中)
3位…傳田さん(柳町中)
3位…川田桃さん(柳町中)
小学生
1位…青山くん(清野)
2位…小平くん(権堂)
3位…松井海くん(長スポ)
3位…嶋田くん(若穂)
2017年08月07日
戸倉錬成会
平成29年8月6日。
毎年恒例の戸倉錬成会に参加してきました。場所は千曲市立戸倉体育館です。

今年はかれん、せいや、あやね、こうせい、はるた、はると、てっしょう、りん、りっしん、てっぺい以上10 名での参加です。
本日も気温が30℃を超すような猛暑日での錬成会となりました。
昨日に引き続き、今日も朝から気合いを入れて頑張ります。

午前中。
まずはみんなで大きく広がりストレッチをして、素振りの基本稽古。


学年別に分かれての切り返しや打ち込み。何度か休憩をはさみながらの稽古でしたが、休憩中も元気な子供たち。

午前中の最後の稽古は中学生が元立ちとなり、打ち込みや切り返し。そのあと、早素振りを10本してダッシュで戻る。
さすがにこれは辛かったのか、面をとった子供たちの顔は真っ赤。玉のような汗をかきながらも最後までよく頑張りました。


お昼を食べて、午後は試合です。
高学年は4 試合。
低学年は3試合をこなしました。


ここで、日大大会に出場していたそう、けいじ、りんのすけが合流して、その後、関東と長野に分かれての学年別選抜試合が行われました。
3 年生から中学生までの計14試合。


それぞれ接戦が繰り広げられる中、特に中学生の試合は迫力もあり見ている子供たちもとても勉強になったと思います。
暑い中での錬成会でしたが、誰一人脱落せずに最後まで本当によく頑張りました。それぞれが今日学んだことをまた明日の稽古に生かして頑張るのみ‼
戸上剣道クラブさん、本日は暑い中、お世話になり本当にありがとうございました。
毎年恒例の戸倉錬成会に参加してきました。場所は千曲市立戸倉体育館です。

今年はかれん、せいや、あやね、こうせい、はるた、はると、てっしょう、りん、りっしん、てっぺい以上10 名での参加です。
本日も気温が30℃を超すような猛暑日での錬成会となりました。
昨日に引き続き、今日も朝から気合いを入れて頑張ります。

午前中。
まずはみんなで大きく広がりストレッチをして、素振りの基本稽古。


学年別に分かれての切り返しや打ち込み。何度か休憩をはさみながらの稽古でしたが、休憩中も元気な子供たち。

午前中の最後の稽古は中学生が元立ちとなり、打ち込みや切り返し。そのあと、早素振りを10本してダッシュで戻る。
さすがにこれは辛かったのか、面をとった子供たちの顔は真っ赤。玉のような汗をかきながらも最後までよく頑張りました。


お昼を食べて、午後は試合です。
高学年は4 試合。
低学年は3試合をこなしました。


ここで、日大大会に出場していたそう、けいじ、りんのすけが合流して、その後、関東と長野に分かれての学年別選抜試合が行われました。
3 年生から中学生までの計14試合。


それぞれ接戦が繰り広げられる中、特に中学生の試合は迫力もあり見ている子供たちもとても勉強になったと思います。
暑い中での錬成会でしたが、誰一人脱落せずに最後まで本当によく頑張りました。それぞれが今日学んだことをまた明日の稽古に生かして頑張るのみ‼
戸上剣道クラブさん、本日は暑い中、お世話になり本当にありがとうございました。