清野育成会剣道クラブ

2017年05月24日

松代藩文武学校杯

<文武学校杯>
2017年5月20日ー21日
文武学校杯へ清野からは
清野秀武舘倉石道場
清野育成会剣道クラブの2チームが出場しました。


1日目−錬成会











清野秀武舘倉石道場
9試合・申し合わせ5試合の全14試合をこなしました。

県外の強豪とも戦うことができ自分たちの練習の成果をどれだけ技として出せるかを課題に試合をこなしました。



清野育成会剣道クラブ

10試合・申し合わせ3試合の全13試合。

3年生の鉄生、凛も怒られ泣きながら…そして空腹に耐えて頑張りました。
こちらは場数をこなすことがまず課題です。




そして炎天下の中3年ぶりに松代城跡で開会式が行われました。

嬉しい♡祭と臼井ファミリーとの再会もありました( ´ ▽ ` )ノ❤







太鼓橋から優勝旗が入場‼︎
懐かしいです(( ^∀^ ))







2日目本大会

朝は、北澤先生が来てくださり、ホーム体育館にてアップをすませてから出陣しました。









清野育成会剣道クラブ
先鋒~凛
次鋒~聖矢
中堅~陽太
副将~彩寧
大将~好誠
補員~鉄生
で挑みました。










1回戦−飛騨清見聖心館道場 2ー3 清野育成会

2回戦−荒川剣友会 2ー2 清野育成会
(本数勝)

3回戦−昭島中央剣友会 4ー0 清野育成会







3.4.5年生だけのチーム。気合いはAチームに勝ってます‼︎


3回戦、全国トップレベルの昭島さんとの試合でも諦めず全力で戦いました。


悔しい涙はきっとこの子たちのパワーになるはず。
そして、みんなで誓いました。
来年は絶対!文武学校に行くぞ‼︎





清野秀武舘倉石道場

先鋒~華蓮
次鋒~凛ノ介
中堅~慶慈
副将~仁葵
大将~湊
で挑みました。


朝から体調を崩してまさかの大将不在と・゚・(*ノДノ)・゚・
それでも選手は大将、湊が来ることを信じて待ちました。


初戦まで、後2試合…(*≧д≦)
選手はコートで待ちます。
そして!我らが大将、キャプテン湊復活ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
皆んなに笑顔が…そしてチーム一丸となりました。








1回戦−清野秀武舘 3ー1 北子安剣道スポーツ少年団


2回戦−清野秀武舘 2ー1 静岡剣修舘道場
竹胴同士の対戦でした。

3回戦−清野秀武舘 2ー3 埼玉越生錬成会


後2試合で決勝の舞台文武学校でした。
勝てない試合ではなかったはず…。
いろいろな思いを胸に。
凹んでる暇はありません。悔しさを次への活力にして。



今年の6年生
技術だけでなく仲間の団結、チームの団結をもっともっと強くすることが勝つための秘訣だと思います。
清野2チームで挑んだ今年初の大きな大会。
いろいろな思いを胸に。
明日からも新たな気持ちで稽古あるのみ‼︎




文武学校では、3チームによる総当たりによって、上の台剣友会さんが優勝されました。








優勝
上の台剣友会さん






準優勝
昭島中央剣友会さん






3位
埼玉越生錬成会さん





常田先生も講評で絶賛されておりましたが、越生さんは3年生、4年生、5年生2人、6年生というチーム編成での勝利。
素晴らしいです‼︎
そして低学年の親も子供達も頑張れば、文武学校で闘えるんだ!と勇気を貰いました。

受賞された皆さん、おめでとうございました。







そして、参加された皆さん、対戦させていただきましたチームの皆さん、ありがとうございました。



準備、片付けをしていただいた皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました。




そして、最後に子供達もお世話になった文武学校をお掃除させていただき、今年の文武学校杯が終わりました。









  


Posted by kiyono. at 21:55Comments(0)大会
< 2017年05>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人