2017年08月07日
戸倉錬成会
平成29年8月6日。
毎年恒例の戸倉錬成会に参加してきました。場所は千曲市立戸倉体育館です。

今年はかれん、せいや、あやね、こうせい、はるた、はると、てっしょう、りん、りっしん、てっぺい以上10 名での参加です。
本日も気温が30℃を超すような猛暑日での錬成会となりました。
昨日に引き続き、今日も朝から気合いを入れて頑張ります。

午前中。
まずはみんなで大きく広がりストレッチをして、素振りの基本稽古。


学年別に分かれての切り返しや打ち込み。何度か休憩をはさみながらの稽古でしたが、休憩中も元気な子供たち。

午前中の最後の稽古は中学生が元立ちとなり、打ち込みや切り返し。そのあと、早素振りを10本してダッシュで戻る。
さすがにこれは辛かったのか、面をとった子供たちの顔は真っ赤。玉のような汗をかきながらも最後までよく頑張りました。


お昼を食べて、午後は試合です。
高学年は4 試合。
低学年は3試合をこなしました。


ここで、日大大会に出場していたそう、けいじ、りんのすけが合流して、その後、関東と長野に分かれての学年別選抜試合が行われました。
3 年生から中学生までの計14試合。


それぞれ接戦が繰り広げられる中、特に中学生の試合は迫力もあり見ている子供たちもとても勉強になったと思います。
暑い中での錬成会でしたが、誰一人脱落せずに最後まで本当によく頑張りました。それぞれが今日学んだことをまた明日の稽古に生かして頑張るのみ‼
戸上剣道クラブさん、本日は暑い中、お世話になり本当にありがとうございました。
毎年恒例の戸倉錬成会に参加してきました。場所は千曲市立戸倉体育館です。

今年はかれん、せいや、あやね、こうせい、はるた、はると、てっしょう、りん、りっしん、てっぺい以上10 名での参加です。
本日も気温が30℃を超すような猛暑日での錬成会となりました。
昨日に引き続き、今日も朝から気合いを入れて頑張ります。

午前中。
まずはみんなで大きく広がりストレッチをして、素振りの基本稽古。


学年別に分かれての切り返しや打ち込み。何度か休憩をはさみながらの稽古でしたが、休憩中も元気な子供たち。

午前中の最後の稽古は中学生が元立ちとなり、打ち込みや切り返し。そのあと、早素振りを10本してダッシュで戻る。
さすがにこれは辛かったのか、面をとった子供たちの顔は真っ赤。玉のような汗をかきながらも最後までよく頑張りました。


お昼を食べて、午後は試合です。
高学年は4 試合。
低学年は3試合をこなしました。


ここで、日大大会に出場していたそう、けいじ、りんのすけが合流して、その後、関東と長野に分かれての学年別選抜試合が行われました。
3 年生から中学生までの計14試合。


それぞれ接戦が繰り広げられる中、特に中学生の試合は迫力もあり見ている子供たちもとても勉強になったと思います。
暑い中での錬成会でしたが、誰一人脱落せずに最後まで本当によく頑張りました。それぞれが今日学んだことをまた明日の稽古に生かして頑張るのみ‼
戸上剣道クラブさん、本日は暑い中、お世話になり本当にありがとうございました。
Posted by kiyono. at 06:09│Comments(0)
│錬成会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。