2018年03月14日
第1回かりん糖錬成会 (平成30年3月10日)
3月10日(土)
第1回かりん糖錬成会に参加いたしました。場所は群馬県太田市にある太田武道館です。
【低学年の部】
てっしょう
りん
りっしん
はると
はるた
こうせい
[結果]・・・12試合中5勝7敗
低学年はこのメンバーで戦える最後の錬成会となりました。試合前に1人1人先生から課題を与えられ、試合に挑みました。実戦で課題を生かせた子、なかなか生かせず涙する子。この錬成会を通して1人1人それぞれの課題が見つかりました。この課題を忘れずにまた明日の稽古から頑張ってほしいです。


【高学年の部】
そう
りんのすけ
かれん
ひとき
せいや
[結果]・・・12試合中 5勝4敗3分。
水戸大会前最後の錬成会でした。自分の役割を考え果たすこと。思うように試合が出来ず子供達の目には悔し涙も見られました。今日先生方に言われた事を整理して、自分を信じて!試合に臨んでほしいです。
第1回かりん糖錬成会に参加いたしました。場所は群馬県太田市にある太田武道館です。
【低学年の部】
てっしょう
りん
りっしん
はると
はるた
こうせい
[結果]・・・12試合中5勝7敗
低学年はこのメンバーで戦える最後の錬成会となりました。試合前に1人1人先生から課題を与えられ、試合に挑みました。実戦で課題を生かせた子、なかなか生かせず涙する子。この錬成会を通して1人1人それぞれの課題が見つかりました。この課題を忘れずにまた明日の稽古から頑張ってほしいです。


【高学年の部】
そう
りんのすけ
かれん
ひとき
せいや
[結果]・・・12試合中 5勝4敗3分。
水戸大会前最後の錬成会でした。自分の役割を考え果たすこと。思うように試合が出来ず子供達の目には悔し涙も見られました。今日先生方に言われた事を整理して、自分を信じて!試合に臨んでほしいです。

最後になりましたが、この練成会を企画し準備してくださった主催者並びに関係者の方々には深く感謝申し上げます。また、参加された団体の皆様にも、良き一日を共に過ごせたことをありがたく思い、感謝申し上げます。ありがとうございました。
Posted by kiyono. at 01:19│Comments(0)
│錬成会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。