2017年01月16日
からっ風錬成会
1月14日
からっ風錬成会に参加させて頂きました。
場所は藪塚本町中学校体育館です。
開会式では、7月の日本武道館で行われた道連の団体戦上位入賞者と10月に広島で行われた道連の選手権の上位入賞者にダルマが送られました。


清野育成会剣道クラブから、毬乃が広島での道連選手権 3位‼️という快挙を成し遂げ見事なダルマさんをいただきました。

毬乃✨おめでとう〜( ´ ▽ ` )ノ❤
今年の錬成会、清野からは2チーム参加しました。

Aチーム
けいじ、そう、かれん、あんな、まりので臨みました。
午前中は錬成会6試合、申し合わせ2試合


みんなそれぞれ毎日の稽古で学んだ事、行かせる事出来たかな?
5年生はまだまだ課題ばかりだったね。6年生に勝負を回す試合があったよね。
先生から教えて頂いた事、試合で活かす事が出来るといいね。





午後はトーナメント戦。
1試合目
清野2-1健心スポーツ
2試合目
清野1-1錬兵館
本数差で2回戦敗退しました。
1本を取る事は難しいね。
この気持ちを忘れずに次の大会に繋げて行けたらいいね。
Bチーム
匠栄、凛ノ介、聖矢、彩寧、好誠、陽太の3年生〜6年生で臨みます。




予選1次リーグ
先鋒:好誠
次鋒:聖矢
中堅:凛ノ介
副将:陽太
大将:匠栄
気合いを入れて挑みましたが、なかなか勝つことが出来ず1次リーグは4位で2次リーグへ。
2次リーグ
オーダーは先ほどと同じで、途中陽太と彩寧が交代して挑みます。
1次リーグと同じ様になかなか勝てず、何とか1試合引き分けに持ち込み1分け2敗。
やはり強豪が集まった錬成会。簡単には勝たせてもらえません。特に5年の凛ノ介と6年の匠栄が確実に自分の役割を果たさなければいけないところですがなかなか思うような試合に持ち込めずまだまだ課題がのこります。
申し合わせを2試合行い、お昼休憩。たくさん食べてパワーを補給します。午後は必ず勝つ‼️


午後トーナメント戦
1回戦 藪塚
先鋒の好誠が面を決めて1本勝ち。
次鋒・中堅と分けに持ち込みます。副将の陽太面を2本取られてしまい負け。勝敗は大将戦に。大将の匠栄、面2本で勝ち。何とか1回戦を抜け、本日初勝利です。
2回戦 永山
2次リーグでは4-1で惨敗した相手です。
先鋒・次鋒と1-1の分け。勝ちに行きたい中堅の凛ノ介1本負け。副将陽太、負ければチームの負けが決まる試合。大きい相手に2本勝ちで大将につなぎます。大将の匠栄、果敢に挑んだものの1本取られてしまい2-1で負け。でもさっきは惨敗だった相手に同本数の惜敗。成長が見られました。
まだまだ課題の多いBチームですが、各ポジション自分の役割の大切さを勉強出来た錬成会でした。
錚々たる強豪チームとの錬成会に参加させていただき、選手達はそれぞれに学びが多かったと思います。
藪塚剣道クラブの皆さん大変お世話になりありがとうございました(´◡`๑)

からっ風錬成会に参加させて頂きました。
場所は藪塚本町中学校体育館です。
開会式では、7月の日本武道館で行われた道連の団体戦上位入賞者と10月に広島で行われた道連の選手権の上位入賞者にダルマが送られました。


清野育成会剣道クラブから、毬乃が広島での道連選手権 3位‼️という快挙を成し遂げ見事なダルマさんをいただきました。

毬乃✨おめでとう〜( ´ ▽ ` )ノ❤
今年の錬成会、清野からは2チーム参加しました。

Aチーム
けいじ、そう、かれん、あんな、まりので臨みました。
午前中は錬成会6試合、申し合わせ2試合


みんなそれぞれ毎日の稽古で学んだ事、行かせる事出来たかな?
5年生はまだまだ課題ばかりだったね。6年生に勝負を回す試合があったよね。
先生から教えて頂いた事、試合で活かす事が出来るといいね。





午後はトーナメント戦。
1試合目
清野2-1健心スポーツ
2試合目
清野1-1錬兵館
本数差で2回戦敗退しました。
1本を取る事は難しいね。
この気持ちを忘れずに次の大会に繋げて行けたらいいね。
Bチーム
匠栄、凛ノ介、聖矢、彩寧、好誠、陽太の3年生〜6年生で臨みます。




予選1次リーグ
先鋒:好誠
次鋒:聖矢
中堅:凛ノ介
副将:陽太
大将:匠栄
気合いを入れて挑みましたが、なかなか勝つことが出来ず1次リーグは4位で2次リーグへ。
2次リーグ
オーダーは先ほどと同じで、途中陽太と彩寧が交代して挑みます。
1次リーグと同じ様になかなか勝てず、何とか1試合引き分けに持ち込み1分け2敗。
やはり強豪が集まった錬成会。簡単には勝たせてもらえません。特に5年の凛ノ介と6年の匠栄が確実に自分の役割を果たさなければいけないところですがなかなか思うような試合に持ち込めずまだまだ課題がのこります。
申し合わせを2試合行い、お昼休憩。たくさん食べてパワーを補給します。午後は必ず勝つ‼️


午後トーナメント戦
1回戦 藪塚
先鋒の好誠が面を決めて1本勝ち。
次鋒・中堅と分けに持ち込みます。副将の陽太面を2本取られてしまい負け。勝敗は大将戦に。大将の匠栄、面2本で勝ち。何とか1回戦を抜け、本日初勝利です。
2回戦 永山
2次リーグでは4-1で惨敗した相手です。
先鋒・次鋒と1-1の分け。勝ちに行きたい中堅の凛ノ介1本負け。副将陽太、負ければチームの負けが決まる試合。大きい相手に2本勝ちで大将につなぎます。大将の匠栄、果敢に挑んだものの1本取られてしまい2-1で負け。でもさっきは惨敗だった相手に同本数の惜敗。成長が見られました。
まだまだ課題の多いBチームですが、各ポジション自分の役割の大切さを勉強出来た錬成会でした。
錚々たる強豪チームとの錬成会に参加させていただき、選手達はそれぞれに学びが多かったと思います。
藪塚剣道クラブの皆さん大変お世話になりありがとうございました(´◡`๑)

Posted by kiyono. at 22:24│Comments(0)
│錬成会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。