清野育成会剣道クラブ

2016年12月02日

紬錬成大会

平成28年11月26.27日(土日)
結城尚武館さん主催の紬錬成大会が、結城市かなくぼ体育館でおこなわれました。



清野からは高学年2チーム、低学年1チームの計3チームが参加させていただきました。



朝、4時に清野を出発!
7時過ぎに到着し、すぐに着替えてアップ開始です。












Aチーム☆1日目☆

1日目、錬成会

先鋒…けいじ
次鋒…そう
中堅…ひとき
副将…あんな
大将…まりの
5人で1日目の錬成会に参加させて頂きました。




























試合数は20試合。
結果…12勝7負1引き分け
久しぶりの錬成会、スタートから順調です。







1つ1つ試合を重ねる中、自分の課題が出来たと思います。
勝っても負けても課題。
6年生の女子は先生の教えをスムーズに自分に取り込む事が出来ます。流石です。








4.5年生の男子3人…不器用ながら先生の教えを吸収しようと一生懸命。
空回りする場面もあったけど良く頑張りました。
次の日の大会に向けて得るものたくさんあったよね。
明日は良い結果になりますように‼︎



朝早く出て18試合もしたのに宿に到着するとみんな元気‼️ガストでの夕食も楽しそうです。みんな体力あるなぁ
夜は歯ブラシを竹刀に見立ててみっちりミーティングをし、明日の大会に備えます。
(((ヾ(。´∀`。)o尸~~~オツカレサマ☆


















Aチーム☆2日目☆
昨日の錬成会に引き続き5人で戦いました。



1次リーグ
清野 4 - 0 境剣友会

清野 4 - 0 上の台B

清野 3 - 1 藪塚剣道クラブ

1次リーグを1位抜けし2次リーグへ













2次リーグ

清野 1 - 2 下館士徳会A
清野 2 - 3 上の台A
清野 2 - 2 養浩館 (清野本数勝ち)

結果2次リーグ敗退となってしまいました。
1人1人が自分のやるべき事、出来たかな?
昨日得た事を今日、活かせる事が出来たかな?
次のリーグに上がりたかった悔しい気持ち。
その気持ち次に繋げて行くよ‼︎

















試合が終わり午後は錬成会
6試合させて頂きました。
4勝1負1引き分けで2日間の遠征終わりです。









Bチーム☆1日目☆
5年生
りんのすけ
かれん

6年生
しょうえい
いおりの4人と
他チームからお借りして混成チームでの試合です。













勝ち負けももちろん大事ですが先生に言われたことを次の試合に出せるか、意識できるか、何度も注意されました。













途中先生に怒られ、何試合か出してもらえない子もいました。
ただ泣いてるだけでは試合に出れません。今の自分に何が足りないのか、悪かったのか、考えて先生に伝える。これが一番難しいんですよね(*´Д`*)













大会とは違い、言われたことをすぐに次の試合で試すことができるのが錬成会の良いところです。申し合わせ含めて18試合行い1日目終了です。


Bチーム☆2日目☆
2日目は前日の結果踏まえての4チームでのリーグ戦です。











残念ながらリーグ1位抜けすることはできませんでしだが、その後は各自別れて他チームの剣道観察です。
強い人の剣道と自分の剣道はどこが違うのか、考えながら観察を!と先生からのミッションです。
その後申し合わせ5試合行い2日間終了しました。





















先生に言われたことを次の試合で意識していたか。たとえ負けた試合でも今の攻めは良かった!と一言先生に言われると本当に嬉しそうな顔をする子供達。
今の自分に何が足りないのか、そして必要なのかを考えて見つけることができた2日間。ただやるだけではなくて剣道は考える事も大事なんだよね(>人<;)
まずは明日の稽古から‼️頑張って行こうね^_^







低学年☆1日目☆
せいや
あやね
こうせい
はるた
はるとの5人で錬成会参加の予定でしたが、せいやが体調不良でお休みになり、急きょ4人での参加となりました。


















錬成会は久しぶりです。
最初は整列もぎこちなかった低学年チーム(*_*)ですが、4年生のあやねがチームをまとめます。









一人足りないところをこうせいが2回出て回しました。最後まで弱音もはかず、一人で36試合よく頑張りました。













試合経験の少ないはるとも、先生の話をよく聞いて、みんなに追いつこうと頑張ります。














はるたも監督からのアドバイスをしっかり吸収し試す、みんな次の日の大会に向けて頑張りました。







試合数…18試合
結果…15勝2敗1分
素晴らしい、結果ですよね





夜には北澤先生と反省会……からの〜














プロレス⁉️





早朝からの錬成会なのに皆んな元気です❗️





☆2日目☆
大会当日、桜南剣友会の間所くんをお借りして、5人で挑みます。
先鋒…間所くん(桜南剣友会)
次鋒…はると
中堅…あやね
副将…はるた
大将…こうせい







1次リーグ
清野 2―2 南越谷A(本数勝ち)

清野 5―0 紘武館

清野 2―2 南部剣友会(本数勝ち)
1次リーグ突破しました\(^o^)/







続いて2次リーグ
鬼高剣友会 3―1 清野

周南スポ少 4―1 清野

































2次リーグ敗退後、申し合わせ…6試合。結果…4勝1敗1分
1次リーグでは、みんなで頑張り後に繋げることができました。

2次リーグでは、相手の早い攻撃に着いていかれず前で勝負が決まってしまったり、大将まで回っても力及ばずで負けてしまいました。県外チームの凄さをまじまじと感じされられました。








課題はまだまだたくさんありますが、この経験をみすずで活かせるように、そして今年度最後の県内大会みすずライオンズ杯で優勝目指して頑張りましょう❗







2日間お世話になった結城尚武館のみなさんありがとうございました。






同じカテゴリー(大会)の記事画像
JR東日本ジュニア剣道大会
第53回全国道場少年剣道大会
明治150年記念平成30年全日本少年少女武道錬成大会
平成30年長野南地区少年健全育成剣道大会
2018年脇本杯争奪剣道大会
第12回長野県小学生剣道錬成大会
同じカテゴリー(大会)の記事
 JR東日本ジュニア剣道大会 (2018-08-07 23:07)
 第53回全国道場少年剣道大会 (2018-07-29 21:35)
 明治150年記念平成30年全日本少年少女武道錬成大会 (2018-07-23 22:26)
 平成30年長野南地区少年健全育成剣道大会 (2018-07-22 22:08)
 2018年脇本杯争奪剣道大会 (2018-07-12 23:04)
 第12回長野県小学生剣道錬成大会 (2018-07-07 22:55)

Posted by kiyono. at 01:25│Comments(0)大会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人