第31回齋藤弥九郎顕彰碑建立記念少年剣道大会

kiyono.

2018年03月14日 01:41

3月11日(日)富山県氷見市で行われた、第31回齋藤弥九郎顕彰碑建立記念少年剣道大会に参加いたしました。この日は東日本大震災からちょうど7年の日であったので、開会式では3.11東日本大震災の黙祷が行われ、改めて犠牲者の方々のご冥福をお祈りいたしました。


個人戦には、6年生のそうが参加。チームが見守る中、1回戦を突破し、2回戦に進みましたが、残念ながら敗退。団体戦に気持ちを切り替えて試合に臨みました


【団体戦】
先鋒・・・かれん
次鋒・・・けいじ
中堅・・・ひとき
副将・・・りんのすけ
大将・・・そう
選手・・・せいやです。

予選リーグは1位のみが決勝トーナメントに進めます。
1回戦目
清野2ー0九思剣友会 勝ち
2回戦目
清野4ー0新湊少年剣道教室 勝ち
見事1位通過。
決勝トーナメント
仁智館道場1ー2清野 勝ち
試合終了後、やられてしまいました!と仁智館道場の監督が声をかけて来てくれました。
準決勝
凌雲館村雲道場2ー1清野 負け

手に汗握る緊迫した試合。保護者は手を握り、仲間たちは精一杯応援し、残り数秒…悔しい試合でした。悔し涙を流しました。それでも、見事3位!おめでとう!お昼ご飯を食べずに頑張りました。


朝早くから応援に来たこうせい、はるたも保護者と一緒になってお手伝いをしながら、来年は優勝するんだと気合が入っていました。

残すは水戸大会のみ。今年度の集大成です。子供たち選手も保護者も一丸となって頑張るぞ!

最後になりましたが、この大会を運営していただいた関係者の皆様と参加された各団体の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

関連記事